学習時間を管理するシステムと学習に適した照明を用いた学習の支援をする空間の提案

研究画像

メンバー:北山奏人

卒業年度:2021

近年,コンピュータやスマートフォンなど情報機器の普及と通信環境の設備によって,情報機器を活用した学習において時間と場所の制約が無くなってきた.これらのことから,学習時に教科書や参考書などの文献だけではなく情報機器を利用した電子書籍やインターネットによる情報検索などで学習を効率良く行えるようになった.しかしこれらの情報機器を有効活用する一方で趣向性や娯楽性の側面からゲームやSNSなどの利用で意図しない休息時間が発生し,学習の効率が下がってしまうという問題がある.そこで本研究では,情報機器を活用した学習時に無意識にとってしまう休息行為の状況を知らせることで,学習効率の向上を支援するシステムの提案を行う.学習者の集中力が持続しやすい学習時間と休憩時間のバランスを管理するアルゴリズムを設計し,学習時と休憩時それぞれに適した照明環境の制御を行い学習に集中できる空間を構築し,実験を行う.

学習支援

空間デザイン

照明環境

同期生の研究

研究のサムネイル

聴覚刺激提示デバイスを利用した新たな食体験の提案

後藤隆太2021年度卒業)

おいしさ

聴覚刺激

口腔機能

研究のサムネイル

階段上の歩行動作を対象とした歩容認の認証可能性

軍司俊美2021年度卒業)

歩様認証技術

セキュリティ

研究のサムネイル

飛沫感染対策時におけるコミュニケーション円滑化システムの提案

畠椋2021年度卒業)

飛沫感染対策

コミュニケーション

研究のサムネイル

重心の高さに着目したストリートダンスにおける基礎技術習得支援システムの開発

神代大弥2021年度卒業)

ストリートダンス

技術習得支援システム

重心移動